新型コロナウイルス感染症の影響により、収入減少があった世帯の資金需要に対応するため、生活福祉資金貸付制度の緊急小口資金及び総合支援資金(生活支援費)について、特例措置が設けられました。
※受付期間は令和3年3末まで延長になりました。
※詳細についてはこちら↓をご覧ください。
【実施主体】社会福祉法人神奈川県社会福祉協議会
【相談窓口】川崎市川崎区社会福祉協議会
1.申し込みについて~緊急小口資金・総合支援資金<生活支援費>~
- 申込・相談窓口は、川崎区社会福祉協議会(044-246-5500)になります。
いずれの資金についても原則郵送による申し込みとなっております。
送付先は川崎区社会福祉協議会です。
ご希望の方は、窓口での申し込みも受け付けておりますので、ご相談の際には、事前に電話でお問い合わせください。 - 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた方を対象とした各種証明書の交付手数料の免除につきましては、こちら(川崎市ホームページ)でご確認ください。
※申込書類のダウンロードおよび手続きの詳細については↓をご覧ください。
2.ご相談いただく際の注意事項
- 来所での相談にあたっては新型コロナウイルス感染症予防のため、お待ちいただく時間をなるべく少なくするよう調整しています。事前予約制にご理解いただきますようお願いいたします。
- また、現在窓口が大変混雑しており、すぐには対応できない可能性がありますのでご了承ください。
- マスクをお持ちの方は、来所の際マスクの着用をお願いいたします。
3.平日夜間、土曜・日曜及び祝日のご相談について
厚生労働省「個人向け緊急小口資金・総合支援資金相談コールセンター」
電話番号:0120-46-1999
受付時間:午前9時~午後9時(土日・祝日含む)
【相談先】
川崎市川崎区社会福祉協議会
電話:044-246-5500
住所:川崎区富士見1-6-3 読売川崎富士見ビルB-1棟6階
※ご相談の際には、必ず事前に電話でお問い合わせください。